【甘くて美味しい】Coleman(コールマン)ホットサンドクッカーで三角チョコパイ作ってみた!
皆さんこんにちは、たびゅうどのガヤさんです。
皆さん、マックの三角チョコパイはご存じでしょうか?とてもおいしいですよね。
ということで、今回はコールマンのホットサンドクッカーでマクドナルドの三角チョコパイもどきを作りたいと思います。バーナーは中国製の安いやつで作っていきます。
個人的にコールマンのランタンマークがパイに付くのか気になる!
使う材料を紹介
明治チョコレート ブラック | 1枚 |
明治チョコレート ホワイト | 1枚 |
ニップン パイシート | 2枚 |
チョコとホワイトチョコの2種類のチョコパイを作ります。パイ生地は自然解凍したので今はふにゃふにゃです。
調理開始!
①パイ生地を三角に切る。
あまり綺麗な三角になりませんでした…。しょうがない。
②チョコレートをのせる。
パイ生地の淵は包む時に貼り付けないといけないので、あまりチョコレートを入れられないのが残念ですね…。
③パイ生地を包む。
フォークでパイ生地の淵を押さえてしっかりくっつけます。なんかギョーザみたいだな。
卵を表面に塗るとテカテカになるのですが今回は材料がないのでできません。皆さんが作る時はぜひこの手順も入れてみてください。
④ホットサンドクッカーでパイが膨らむまで焼く。
サイズピッタリ!
火にかけて5分が経ちました。ひっくり返しながら焼いています。
ホットサンドクッカーの裏側には凹凸がないのでバーナーに置くと滑ります。なのでずっと見ておく必要があるんだけど、それがちょっと困りますね…。
・
・
・
10分経過しました。中を確認してみます。
焼けている~!コールマンのランタンマークがしっかり付いていて可愛いですね。
コーヒーを作る
チョコパイにはコーヒーが合うと思ったので、作ります。
いつもキャンプいく時に使っているコーヒーミルと豆を持ってきたのですが、フィルターを設置する道具を忘れました…。とりあえず作っていきます。
お湯を沸かしたらコーヒー豆を挽きます。
枝を使って簡易的な物を作ってみました。これで手が火傷しなくてすんだ…。
コーヒー完成!
実食!
どちらがチョコでどちらがホワイトチョコレートなのかわからないので割ってみました。
コーヒーを淹れている間に冷めてしまったのかチョコレートは溶けていないけどパイは良い感じです。
パイがサクサク、チョコレートが甘くておいしいです!
チョコレートの方が甘さ控えめで個人的には好きだな。そしてやはりコーヒーに合う。
まとめ
今回はコールマンのホットサンドクッカーを使って三角チョコパイを作りました。
パイがカリカリでとても美味しかったです!作り方も簡単だし、皆さんもキャンプでぜひ作ってみてください。
あと個人的にはコーヒーと食べるのが最高だと思います。
【 前の記事 】« 【災害対策】4種類のカップ麺を水で作って味比べしてみた!【検証】
【 後の記事 】【災害対策】保存米って本当に美味しいの?食べ比べてみた! »
この記事をSNSでシェア