1. TOP
  2. キャンプギア
  3. 【キャンプ道具】あなたは何から買う?はじめてのキャンプ道具の選び方

【キャンプ道具】あなたは何から買う?はじめてのキャンプ道具の選び方

 2021/07/16 キャンプギア  

皆さんこんにちは、たびゅうどのガヤさんです。

【キャンプ道具】あなたは何から買う?はじめてのキャンプ道具の選び方

キャンプを始めたいけど「キャンプ道具って何を揃えたらいいの?」とか、「キャンプ道具って何があるの?」などなどわからない人はいると思います。

というわけで今回は、僕が知っている範囲のキャンプ道具の使い方や用途をわかりやすく説明しながら、皆さんに紹介していきたいと思います。

【キャンプ道具】あなたは何から買う?はじめてのキャンプ道具の選び方
まず、キャンプ道具は用途別に分けると…
①寝るための道具
②食べるための道具
③くつろぐための道具
④照らすための道具
の4つに分けることができます。

①寝るための道具

1.テント

【キャンプ道具】あなたは何から買う?はじめてのキャンプ道具の選び方

これはいつも使っているテント、コールマンの『ツーリングドームST』です。
このテントは「ドーム型」という種類のテントで、フレームと言われるテントの骨組みに当たる部分を2本交差させることで張ることができるテントになります。
定員は大きさ的にも1人で使うのがガヤさん的にはオススメです。

コールマンの『ツーリングドームST』は1人~2人までとなっていましたが、同じくコールマンの『タフスクリーン2ルームハウスMDX』だと寝室とリビングにわかれている大きなテントになるので、ファミリー向けだと思います。

最初に紹介した、コールマンの『ツーリングドームST』より更に狭いテントが良いかもと感じた人には、「ワンポールテント」という種類のテントで、1本の棒を支柱にして張るテントもオススメです。

テントを張るのって難しそう…と感じた方には簡単にテントが張れる「ワンタッチテント」という種類のテントをオススメします。
これはその名の通り、ワンタッチで張れるのでテントを張る時に大変なポールの組み立てや、テントの布部分とポール部分の組み立てなどに時間は一切かかりません。

テントを選ぶ時のコツについて

【キャンプ道具】あなたは何から買う?はじめてのキャンプ道具の選び方

テントを選ぶ時のコツはズバリ定員の数です。
テントは基本的に定員数が決まっている物が多いので、「テントを利用する定員+1人分の定員数」の物を選ぶとテント内が狭すぎることなく快適に過ごせると思います。

例えば、4人で1つのテントを使ってキャンプをするとして、4人用のテントを買ってしまうといざ使ってみたら、寝る時に案外狭く感じたりすることがあると思います。なので、4人で1テントを使うなら5人用のテントを買うことをオススメします。

2.マット

【キャンプ道具】あなたは何から買う?はじめてのキャンプ道具の選び方

次に紹介するのが「マット」です。

マットは、地面からの冷たい冷気を軽減する効果と、地面の凸凹を軽減してくれるという役割があります。
使い方としては、テントの中に敷くだけです。ちなみに今、敷いているのがよくホームセンターなどで見かける「銀マット」になります。

【キャンプ道具】あなたは何から買う?はじめてのキャンプ道具の選び方

マットは他にも、「ウレタンマット」という折り畳みができるタイプのマットもあって、最近はよく使っている人を見かけるような気がします。
このマットは薄くて小さめだけど断熱性に優れていてが高性能なので、寒さからは守ってもらえるのはもちろんのこと、1年中使えるタイプのマットだと思います。

【キャンプ道具】あなたは何から買う?はじめてのキャンプ道具の選び方

マットは他にも、「エアマット」という空気を入れて厚みを作るタイプのマットもあります。
これは空気を入れることができる穴があって、僕が買った物だと手動で空気が入るまで押し続けるというマットになります。

他にも電動、または何か機械を繋げて空気を入れられる商品もありそうですが、僕が買った物に関してはそこまで大変でもないので、使う場合は手動で空気をいれている状態です。

それぞれのマット収納時のサイズについて

【キャンプ道具】あなたは何から買う?はじめてのキャンプ道具の選び方

収納した状態のマットを並べて比べてみると、エアマットが1番小さくなりますね。
これは入っているのが空気だけだし、大きさも人が1人寝れるくらいなのでこれだけコンパクトになっているのかもしれません。その次にウレタンマット、銀マットという順番になります。

前までは、僕も銀マットを使っていたのですがコンパクトで値段も安いウレタンマットに出会ってからはずっとウレタンマットを使っていました。
また、キャンプにバイクなどであんまり荷物を積めない人には1番コンパクトなマットが良いかもしれません。

3.寝袋

次に紹介するのが「寝袋」です。

僕は冬用と夏用の2つを季節ごとに分けて使っているのですが、冬用といってもやっぱりこの寝袋だけでは足先が冷えたりします。そういった時の対処方法は色々あると思いますが…
僕の経験上、最終的な温度調整方法としては服を厚着した方が確実だし温かいので良いと思うんですよね。

なぜかと言うと、寝袋を見ると「最低温度マイナス10℃」とか記載されていることが多いと思います。その記載はある程度の目安手度に考えて、「記載されている温度からプラス10℃ぐらいの感覚」で考えて買った方が良いと思います。

収納時のサイズについて

収納時の寝袋のサイズも比較してみました。やっぱり、春夏用の方が小さく冬用の方はどうしても大きくなってしまいますね。そ

4.コット

【キャンプ道具】あなたは何から買う?はじめてのキャンプ道具の選び方

次に紹介するのが「コット」です。

コットは簡単に説明するとアウトドア用のベットで、安い物から高い物まで結構幅広く種類があります。
僕がいつも使っているコットはヘリノックスのコットワンというコットになるんですが寝心地の良い代わりにそれ相応の値段だったりもします。

【キャンプ道具】あなたは何から買う?はじめてのキャンプ道具の選び方

また、コットを3つずつ別ブランドの物で値段も大きくわかれている物を用意して比較した動画を過去にYoutubeで公開しているので、選び方やそれぞれの特徴に関してはその動画を参考にして選んでいただければ嬉しいです。

②食べるための道具

1.クッカー

【キャンプ道具】あなたは何から買う?はじめてのキャンプ道具の選び方

まずは「クッカー」から紹介します。

クッカーは簡単に説明すると携帯用の野外用調整器具です。ちなみに、僕が持っているクッカーは、鍋の中にまた小さめの鍋が入ったりしていて、いわゆるマトリョーシカ状態になって調理器具が入っている物でした。

実は、こういったマトリョーシカ状態になっているという点は収納に困らないのもクッカーの特徴です。また、クッカーだと鍋の中に必ず鍋というようには決まっていないので、自分の料理スタイルに合った調理器具の組み合わせの物を見つけて使ってみると愛着が持てるかもしれませんね。

2.シェラカップ

【キャンプ道具】あなたは何から買う?はじめてのキャンプ道具の選び方

次に紹介するのが「シェラカップ」です。
シェラカップは、キャンプや登山で活躍するアウトドア用カップの定番とも言われていて、他の使い方としてはこのまま火にかけてお湯を沸かしたり、計量もしたりできるようにメモリが付いていたりと1個で何でもできちゃうキャンプギアになります。

3.コップやお皿

次に紹介するのが「コップやお皿」です。
いくらシェラカップがあって何でもできると言っても飲み物はちゃんとコップに入れて飲みたいし、お皿を用意して料理を作って食べたりしたいですよね。
コップでオススメなのは僕も使っている金属製のコップ。金属製を使う上で良い点は、直火がOKだったり蓋が付いていることで煤が入り込んだり虫が入ってしまったりしない点です。

お皿に関しては、長く使える錆びにくいステンレス製をオススメします。
しかし、熱で溶けてしまったり落として欠けてしまうとどうしようもないのでそこら辺は心配になる人もいるかもしれません。コップもお皿も選ぶ基準としては、どういう用途で使いたいのか?やどういう部分が1番譲れないのか?などを考えながら選ぶとどれだけ種類が豊富でも絞り込めて選びやすくなるかもしれません。

4.メスティンや飯盒

次に紹介するのが「メスティンや飯盒」です。

僕はキャンプに行ったらお米を食べたい人間なのでお米が美味しく炊けるメスティンや、お米を炊きながら料理を作ることができる兵式飯盒は必ずと言って良いほど持っていく調理器具になります。

5.調理をする上で活躍する小道具

【キャンプ道具】あなたは何から買う?はじめてのキャンプ道具の選び方

次に紹介するのが「料理をする上で活躍する小道具」です。

僕がキャンプに行く時に大体揃えているのが、調理用ナイフ、トング、菜箸、お玉、先割れスプーンです。小道具についてはこれらを持っていれば大体料理は作れると思いますし、困らないと思います。

6.クーラーボックス

次に紹介するのが「クーラーボックス」です。

クーラーボックスは素材によって分かれていて、今回用意したのが「真空断熱パネル」、「アルミ」、「発砲スチロール」を使っているクーラーボックスです。
また、クーラーボックスは素材によって保冷力が決まるので、「宿泊をするのか?」や「どれぐらいの時間その中に入れて冷やしておくのか?」などで使用するクーラーボックスを決めると良いと思います。

ちなみに、1泊2日するならガヤさんは断然真空断熱パネルのしっかりしたクーラーボックスを持っていくことをオススメします。

7.コンロ

【キャンプ道具】あなたは何から買う?はじめてのキャンプ道具の選び方

次に紹介するのが「コンロ」です。

コンロには、ガスを使う物・ホワイトガソリンを使う物・炭を使う物・薪を使う物…細かくわけるともっとありそうですが大きく分けると4種類にわけることができます。

画像はホワイトガソリンが燃料のコンロになります。
僕が大体キャンプに持っていくのは手のひらサイズぐらいの小さめのコンロです。これぐらいのサイズだと、僕が持っているホットサンドメーカーやヤカンが丁度乗るので良いんだよね。

他にも使うとしたらこれぐらいの大きさのコンロを使う時もあります。ちなみにこのコンロでは炭を使うので、けが防止のためにも皮手袋があった方が安全だと思います。
それで、その時に使う焚火バサミ(炭ハサミ)もあった方が良いと思います。

8.ウォータージャグ

次に紹介するのが「ウォータージャグ」です。

これは、大量の水を持ち運びができて水が簡単に出せる道具です。
僕もキャンプを始めてすぐの頃は持っていなかったんですが、キャンプ場によっては近くに炊事場が無かったりするってことが結構あるんですよね。
そういった時にいちいち遠くにある炊事場まで歩くのは大変だしどうしようかなと考えていたところで、ウォータージャグの存在を知って購入しました。

③くつろぐための道具

1.椅子、テーブル

まず紹介するのが「椅子とテーブル」です。

これらは言わずもがなではありますが、あった方がゆっくり落ち着けますよね。キャンプに来たからといってテントの中でずっといるわけでもないと思うので、こういった道具はあった方が良いと思います。更に、もっとキャンプを楽しみたいなら椅子もテーブルも場合によって高さを変えてみると、また見え方や楽しみ方も変わるかもしれませんね。

2.タープ

次に紹介するのが「タープ」です。
これも椅子とテーブルと同じであった方が良い道具になります。
タープはいうなれば「パパッと作れる屋根」です。タープがあるだけで、日差しが暑くても日陰を作れるし、雨が降ってきてもタープが雨を流してくれますのでテントに直接当たって染み込んでくるということはありません。

3.ハンモック

次に紹介するのが「ハンモック」です。
木の多い森の中でキャンプをするならハンモックはオススメですね。それで、ハンモックは地上から離れて横になるための道具と思われがちですが、わざわざ横にならなくてもある程度は安定していますので椅子としても十分使えます。
そんなわけで、今度ハンモック泊をやってみようかなと考えているところです。ハンモック泊の簡単なやり方としては、ハンモックを中心に上にタープを張って近くに焚火をするだけというシンプルなキャンプです。

④照らすための道具

1.ランタン

まず紹介するのが「ランタン」です。

ランタンは燃料が灯油だった場合「灯油ランタン」のように燃料によって呼び名が変わったりします。それぞれにメリット・デメリットがあるので「どういう場所でどんな風に使いたいか」によって種類を絞っていくと自分にぴったりのランタンに出会えるかもしれませんね。

【キャンプ道具】あなたは何から買う?はじめてのキャンプ道具の選び方

また、沢山あるランタンの詳しい種類やそれぞれの特徴に関しては過去にYoutubeにて公開しているのでその動画を参考にして選んでいただければ嬉しいです。

2.ランタンハンガー

次に紹介するのが「ランタンハンガー」です。

これは、例えばポールを地面に突き刺した時に引っかけて固定をしてランタンを吊り下げておくことができる商品です。最近では、100均でも売られていますので気になったら買って使ってみても良いかもしれませんね。

ここまで色々と紹介しましたが…

長々とキャンプをするために必要な商品を紹介してきましたが、本当にキャンプ・デイキャンプを楽しんだことがあまりなく初心者で右も左もわからないという人は「キャンプに必要な道具」を揃えるより、「デイキャンプに必要な道具」から揃えた方が必要な道具を選別しやすいかもしれません。

【キャンプ道具】あなたは何から買う?はじめてのキャンプ道具の選び方

僕的に、デイキャンプであれば「椅子」「テーブル」「タープ」「バーベキューコンロ」「クーラーボックス」で十分だと思います。

キャンプするなら、以上の5点に「テント」「マット」「シュラフ」「ランタン」の4点を追加すると充分キャンプを楽しめると思います。

ここからは、キャンプをする上でどう楽しみたいかによって必要な道具が決まってくると思います。

例えば、キャンプ場で料理を楽しみたい場合はスキレットを用意したり、焚火を楽しみたい場合は焚火台・ファイヤースターター(他にもチャッカマンやガスバーナーなど)・薪を用意するなどです。
しかし、キャンプ場を利用する上で焚火が禁止されているキャンプ場も結構あるので事前にキャンプ場のホームページや電話で確認を取った方がいいと思います。

まとめ

今回は、はじめてキャンプをする人やキャンプを楽しんでいるけどどんな道具が他にあるのか見てみたいという人のためにキャンプ道具を紹介してみました。

今はネットが普及してお店に行かなくても買える時代です。
でも、やっぱり僕的には実際に実物を目の前で見て店員さんに相談することが自分にとって良い商品を見つけることにも繋がると思っていたりします。

しかし、誰もが販売店に行けるとは限らずどうしてもネットで購入するしかないという人もいるはずです。
そういう時の判断材料が「商品のレビューコメント」や「商品のレビュー動画」だと思っています。これから、僕は商品のレビューをしていこうと思っていますので、こういう商品が気になるから使ってみてほしい、この道具を使ってみてほしいなどのリクエストがありましたら、動画のコメントに書いていただけるとありがたいです。

1つ前の動画、【簡易テント】ブルーシートでテント作り、トラブル発生! 記事はこちら!

【 前の記事 】«

【 後の記事 】 »

\ SNSでシェアしよう! /

旅人 -たびゅうど-の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

旅人 -たびゅうど-の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 【ソロキャンプ】Amazonで買った格安バーナーとColeman(コールマン)シングルバーナー 100℃まで到達時間を競争させてみた!

  • 星を見るために6500円の天体望遠鏡を買ってキャンプ場に行ったはいいが・・・

  • 梅雨時期注意!ダッチオーブン錆びてないですか?サビ取りシーズニングのやり方

  • 【メスティン】もち米炊いて餅つきをして、お餅を作ってみた。

  • 【比較】特徴別4種類ホットサンドメーカーで、パン4枚切り、6枚切り、8枚切りを焼いて食べてみたら全然違った!

  • 【危険】100均焚火用シートの恐怖!